キッチンカーの車種(タイプ)や費用について書いていきます。
キッチンカーの車種(タイプ)選び
キッチンカー開業資金でなんといっても一番費用がかかるのが「車」です。
この車選びはキッチンカーでの開業を目指すにあたって重要なポイントとなります。
・開業資金をどれくらいかけるのか
例えばラーメン販売とコーヒー販売ではキッチンカー内でやる工程が全然違うと思います。
キッチンカー内でラーメンの方が場所をとって、コーヒーの方が場所をとらないイメージありませんか?それなら車種の選択に当てはめると
実際自分も最初はキッチンカーについては知識がありませんでした。
なので何となくこんな大きさでこんな外装でいいのかなって思っていました。
ですがキッチンカーはかなりの車種(タイプ)が出ていると知りました。
当然ですが大きくなるにつれ費用が高くなっていきますよね。
何を当たり前の事を言ってる!と思うかもしれないですが自分の中で
「普通車」と「キッチンカー」は違うもの!と先入観を持っていてある程度のサイズ感や費用感は決まっているものと思っていました。特に車に疎いのでそんな知識でした。
つまり簡単にいうと
ご自分で改造・自作している人はたくさんいました。そちらの方が費用が安くすむようですがDIYが得意だったり専門的な知識が必要みたいですね。
多くの人は中古のキッチンカーを買ったり、キッチンカー製作会社に頼んでいます。
よく見たサイトのひとつの「フードトラックカンパニー」さんです。

このような販売・製作業者さんは結構あります。フードトラックカンパニーさんは製作以外にもキッチンカーの為になる情報を色々載せています。
車種選びに戻りますが何を販売するのかが決まって開業資金を決めてから慎重に決めて下さい。
キッチンカー開業費用でいちばんかかるのが
キッチンカー車種
・軽バン
・軽トラック
・ワンボックスバン
・タウンエース
・ワーゲンバス
・クイックデリバリーショート、ロング
・シトロエンHバン
・1.5トントラック
などがあります。調べてみるとおしゃれな車が多いです。
小さめの軽トラ・軽バン・ワンボックスタイプはよく見られる車種ですね
クイックデリバリーは宅急便業者が使っていたりします。
シトロエン
おしゃれで見た目がいいのでお客さんが寄ってきそうですね!ですが中古で300~400万円はかかるので高いです!それに外国産なので維持が大変そうです。

このワーゲンバスもおしゃれで人気です。見た目に魅力があると集客にも繋がりそう!
こんな車を運転して街を走ってみたいですよね!
シトロエンのように250~300万円と高く外国産で維持するには大変な面もありますね。
開業資金が豊富にある人はシトロエンやワーゲンバスもありだと思います。
自分にはデメリットの方が多くこの2台はいつかおしゃれに乗ってみたいなぁと思うだけにしました。
車の費用は
開業資金と相談ですね。
自分の場合は何を目的としてやるのか何を販売するのか・開業資金が決まっていたので選んだ車は
・軽トラック スズキキャリー 相場100~200万
を選びました。
何故軽トラックにしたかですが
・立って作業をすること
・参考にしているキッチンカー仲間が軽トラックの運用をしていて話を聞ける
やはり一番は費用面です。やりたいこと(販売したいもの)が出来るならこれでいいですよね
キッチンカー開業は初期費用が低いとされていますが慎重にやるべきです。
初期費用を抑えず失敗して廃業。貯金だけなくなった。
こうなると目も当てられないです。
なので廃業した時のような様々なネガティブな未来でも予想して動いて少しでもリスクを減らしておいたほうがいいと思います。
失敗しないために成功するために初期投資額リスクを考えて行動したほうがいいですね。
今回はキッチンカーの費用について書きました。
100~400万と大きな差がありますし100万円でも大金です。慎重に考えるのは当たり前なのでしっかり戦略や計画を練って行動しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。